プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

1行に収めるには長いJSONをCLIの引数に与える場合に見やすくする書き方の例

世の中には設定をJSON形式で与えるソフトウェアがたくさんあります。 GUIで適当に設定できる、あるいはしてもいい場合は適当にやればいいのですが、変更する対象のリソースが大量にある場合、CLIを介して複数同時にオペレーションした方がいい場合もあるでし…

Amazon VPC CNIプラグインの設定をTerraformで行う時にENIConfigの設定で詰まった

前回の記事でAmazon EKSアドオンの設定の際のスキーマについて書きました。 takuan-osho.hatenablog.com 今回は具体的にAmazon VPC CNIプラグインの設定をする際、ENIConfigの設定で初見では中々気づきづらいエラーが出て解消するのに難儀したという話をしよ…

お金がなくなってきたので一旦はてなブログProの更新をやめてみた

タイトルの通り。 機能に不満があるかとかそういうことよりかは、単純に最近お金を遊び用のものに使いすぎて金欠気味なこと&いうほど広告非表示とかの機能に依存して無さそうと感じたのが原因。 脳味噌使わない状態で更新しててもお金を溶かしているだけだし…

Amazon EKSアドオンの設定のスキーマをAWSのAPIから知る方法

AWS

Amazon EKSを使う際、お世話になるのがEKSアドオンという仕組みです。今回はこのEKSアドオンの設定をする際のパラメータをどのように書けばいいのかということについて記録します。 仕事を進めている際、このEKS アドオンの設定を書いているときに色々詰まっ…

元々技術書は電子書籍派だったけど最近は紙の本も買っている

はてなブログの購読リストを眺めていたら、id:magnoliakさんのとある記事が目にとまりました。 blog.magnolia.tech ここで私の目にとまったのは以下の箇所。 一度に読む本を限定する 机の上に無印良品の仕切りスタンドを置いてあって、ここに収まる本以外は…

第1回 AWSコスト削減 天下一武道会にオンラインで参加しました

タイトルの通りで、実際に開催される前から大分話題になっていた第1回 AWSコスト削減 天下一武道会にオンラインで参加しました。 no1.connpass.com 当日オンラインで放送されたもののアーカイブが撮って出しで出されているので、興味のある方はこちらからオ…

Terraformでdynamic blockを使って特定のblockを一つだけ生成するかしないかを制御するやり方

前回の記事で書いていないけれど、割と遭遇しがちなTerraformの書き方の記録を残します。 takuan-osho.hatenablog.com 前回、例えばsecuriy group id関係の変数の値に長さが0より大きいリストが与えられたときにblockを作るかどうかといった書き方で以下の様…

意外と思い出せないTerraformの書き方まとめ

業務でTerraformをずっと書いているのですが、moduleとかを書くような時に「あれ?こういう時にHCLではどう書くんだっけ?そもそも書けるんだっけ?」ということを思うことが何回かあったので、そういったときに必要になった書き方のメモを残しておきます。 …

2024年の抱負

2024年になって既に2週間が過ぎてしまって書くのに最適なタイミングを逸してしまった感がありますが、今年の抱負を考えてみようと思います。 今まで書いてきた抱負 今年の抱負 - プログラマ行進曲第二章 2014年の振り返りと今後やっていきたいこと - プログ…

『AWS IAMのマニアックな話』を読んでIAMの運用・管理の肝を学ぶ

ランキング参加中テクノロジー 以前から電子版だけは買っていた『AWS IAMのマニアックな話』をこの度通読しました。 booth.pm 仕事でAWSは使っていて、今ではそれなりに習熟しているとは思うものの、今の職場に入ってはじめてAWSを本格的に使い始めたので、…

必要なサイトのみVPN経由でアクセスするOpenVPNの設定ファイルを生成する

VPN経由で作業をしないといけないケースがあります。 この時のクライアントソフトとしてよく使われているのがOpenVPN、またはOpenVPNベースのVPNクライアントです。AWS Client VPNとかそうですね。 こういうVPNを使うケースとしては、ある特定のサイトを不特…

去年からやっていた掃除が終わった

せっかく2024年という新しい年を迎えたのに、元旦から世間では大変な事態が立て続けに起こっていますね。なんと言っていいのやら... 前回の記事は初日の出に関するものでした。 takuan-osho.hatenablog.com 三が日も終わり、今年の抱負も決めて打ち出せれば…

2018年以降、毎年初日の出への旅

2024年の初日の出を見に行ったので記録として記事にします。 今まで初日の出に関して記事にしたのは以下の通りです。 takuan-osho.hatenablog.com takuan-osho.hatenablog.com takuan-osho.hatenablog.com ブログでは毎回書いてなかったようですが、手元の写…

2023年の振り返り

2019年から後、一年の振り返りというものをしてなかったみたいなので、たまには振り返りをしたいと思います。 ...2019年から後やってないの、明らかに新型コロナの流行の影響受けてますね。 以前のものはこちら。 takuan-osho.hatenablog.com takuan-osho.ha…

2023年の抱負

明けましておめでとうございます。 何か色々なことがあって空いてしまいましたが、今年は抱負を書こうと思います。 今まで書いてきた抱負 今年の抱負 - プログラマ行進曲第二章 2014年の振り返りと今後やっていきたいこと - プログラマ行進曲第二章 2016年の…

尻の次は頭だった - 突然襲ってきた円形脱毛症と戦ったときの記録

割と絵面的に見たくない写真が本記事では連続して続くのでOGP関連では流石に避けるための写真が上の写真です。 はい、久し振りの記事です。pyspa Advent Calendar 2022の21日目の記事です。前日はnikuyoshiさんの記事、コロナ禍以前の生活へ、そしてはじめて…

SF小説『三体 Ⅱ 黒暗森林 上』を読み終えました

表題の通りで、以前ブログ記事にした SF 小説『三体』の日本語版の続きが出たので読みました。 『三体』を読んだときの感想は以下の記事に書いています。 takuan-osho.hatenablog.com 今回はその続きを読んだとは言っても、『三体 Ⅱ』の日本語版は上下巻あり…

2020年の抱負

明けましておめでとうございます。 今年の抱負を書こうとしていたら、あっという間に正月休みを越えてしまいました。 もっと計画的に動かないといけないですね、と思った年初です。 今まで書いてきた抱負 今年の抱負 - プログラマ行進曲第二章 2014年の振り…

2019年の振り返り

はじめに 2020年になる前に振り返ることができればよかったのですが、「体力ない〜。疲れた〜」なんて思いながら横になっている内に年が明けてしまいました。 で、このまま放置しているとせっかく立てた目標の達成度合いや新年の計画も台無しになってしまい…

34のおっさん(当時)が痔ろう手術するハメになって健康大切だと実感した思い出話(前編)

こちら、pyspa Advent Calendar 2019の22日目の記事です。前日の記事は@takabowさんのふるさと納税の上限計算2019でした。 pyspaに参加したのは今年が初めてで、pyspa Advent Calendarに参加するのも初めてなのですが、昨年経験して書こうと思っていながらま…

Argo CDのSSO設定をしてLDAPでログインできるようにしてみた

仕事でNomad環境からkubernetes環境への移行を進めていて、その流れでkubernetesのエコシステムを調べており、今はCI/CD周りを重点的に調べていて、その関係でArgo CDの調査をしています。 https://argoproj.github.io/argo-cd/ 個人的にはkubernetesクラス…

『エンタングル:ガール』を読み終えました

最近本を読めているので、この調子で書評記事を書いていきます。 今回扱うのは『エンタングル:ガール』です。 エンタングル:ガール (創元日本SF叢書)作者: 高島雄哉出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/08/29メディア: 単行本この商品を含むブログを見…

Xcode 11が正式にリリースされたのでXcode 11のベータを消したらgit周りでエラーが出たため対処した

タイトルの通りで、Xoce 11が正式にリリースされたので、今まで入れていたXcode 11のベータを消した後、gitのコマンドを実行しようとしたら以下のようなエラーが出ました。 xcrun: error: active developer path ("/Applications/Xcode11-beta.app/Contents/…

別のことを調べていたらGo言語のx/crypto/sshパッケージがOpenSSH形式のパスフレーズ付き秘密鍵にまだ対応できてないことに気づいたという話

業務中に調べていたら発見したことなのですが、発見した後調べてみたら既にクラスメソッドさんの記事でも触れられていたことだったのでまとめる意味あるかなと思いつつ、自分で調べて突き止めたことなので記録に残しておいた方が自分の実力の証明になるかと…

話題になっているSF小説『三体』を読み終えました

表題の通りで、中国のSF小説『三体』を読み終えました。 評判に違わぬ面白さで、「面白い小説を読みたい。でも自分にとって面白い小説見つけるのは難しい」と思っていた私にとっては、評判に釣られて読んでみてよかったと思います。 そもそも『三体』とは何…

『ホモ・デウス』上巻を読み終えました

前回の書評記事から大分期間が経ってしまいましたが、読書自体は細々と続けているので、久し振りに書評記事でも書きたいと思います。技術ネタで書ける記事はたくさんあっても正確に書こうとすると労力が必要で疲れてしまうので。 今回扱う書籍はこちらです。…

Ansibleの変数の優先順位を理解してなくて詰まってしまったという話

TL;DR 基本的に以下の記事の方と同じハマり方をした、という話しです。 qiita.com 詰まった箇所 具体的に言うと、既存のansible roleを使ったplaybookを修正する必要があり、その際デフォルトで以下のようなフラグ変数を用意して、JenkinsのLTSを通常使用す…

Ansibleのwhen節で複数行に複数の条件を書くやり方に迷ったので調べた

結論から書くと、以下のように書ける。 when: > ('redhat-stable' in repo_url) or ('redhat-stable' in repo_key_url) or ('redhat-stable' in package_url) ポイントは以下の通り。以下の説明は細かい検証はしていない or メモしていないので細かい部分で…

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』をだいぶ前に読み終えました

平成と令和にかけたゴールデンウィークに突入してるのに「時間が無くて今まで下書き・構想のままのブログ記事書けませんでした」とか流石に言いづらいので、久し振りに書評(というか読書感想)記事を書きます。 題材は、1月の以下の記事を書いたときに読み終…

何度目か分からないiOSプログラミングへの再入門をまた始めたという話

前回の記事で、前職の同僚にiOSプログラミングを教え始めたという話をしました。 takuan-osho.hatenablog.com 今のところゆるゆると続いていて、私もiOSプログラミングはそこまで深くやったことはないので、教えるついでに自分も再入門しなおし始めました。 …