プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

イベント

第1回 AWSコスト削減 天下一武道会にオンラインで参加しました

タイトルの通りで、実際に開催される前から大分話題になっていた第1回 AWSコスト削減 天下一武道会にオンラインで参加しました。 no1.connpass.com 当日オンラインで放送されたもののアーカイブが撮って出しで出されているので、興味のある方はこちらからオ…

前職の同僚にプログラミングを教えたという話

大したことではないんですが、少しでもいいから記録を残しておいた方が後々振り返ったりしたくなったときに有益だと思ったので記事の形にして残します。 ふと自分のiPhoneのTwitterクライアントの通知が来ていたのに気づき、アプリを立ち上げて何の通知か確…

2019年のSphinx開発合宿に参加してきました

昨年に引き続き、Sphinxの開発合宿が企画されていたので、それに参加してきました。 sphinxjp.connpass.com 昨年の参加した様子は以下の記事に書いています。 takuan-osho.hatenablog.com 詳細は以下に書いていきますが、総論としてはとても楽しくて参加して…

「WILD ARMS」シリーズのボーカルコンサート『Score Re;fire #1 』に参加してきました

WILD ARMS(以下ワイルドアームズ)というRPGのシリーズが昔あったのですが*1、そのシリーズのボーカル曲を対象にしたコンサートが横浜の関内ホールで12/15に開かれたのでそこに参加してきました。 www.score-refire.com このコンサートの存在を知ったのは2週…

WIP: builderscon tokyo 2018 に参加してきました

builderscon tokyo 2018に参加してきたので、聞いてきた発表の感想などを軽くまとめておきます。 builderscon.io 前夜祭は参加しなかったので本編1日目から。 ※ 本当は感想割とあるのでたくさん書きたいのですが、そうしているといつまでも更新しないので、…

Sphinx + 翻訳 Hack-a-thon 開発合宿に参加してきました #sphinxjp

表題の通りで、Sphinxの開発合宿に参加してきました。 sphinxjp.connpass.com 2年ほど前にはSphinxにプルリクエストを送ってマージされたりするくらいは活動していたのですが、ここ最近は全く活動しておらず、新年が明けてちょうど切り替えのいい機会なので…

Tokyo Quantopian User Group Vol.02 に参加して株やシステムトレードの基本について学んできました

学生時代にほんの少額を投資信託に使い始めて、今も余力がある分だけは資産運用という名目の元、マネックス証券が出しているanswerというスマホアプリなどの情報を元に適当に投資信託をやっていたのですが、最近はあまり手も出せずにロボアドバイザー任せに…

SphinxCon JP 2017 に参加してきた #sphinxjp

自分がIT系の勉強会へ定期的に参加するようになったきっかけの一つであるSphinxのイベントがあったので参加してきました。 https://sphinxjp.connpass.com/event/71056/ おしゃれな会場の様子が分かるツイート。 DeNA TECH STUDIO、おしゃれ #sphinxjp pic.t…

PyCon JP 2017に参加してきました (1日目) #pyconjp

前回の記事で書いたチュートリアルに引き続き、PyCon JP 2017のカンファレンス本体(1日目)に参加してきました。前回の記事はこちら。 takuan-osho.hatenablog.com PyCon JP 2017のサイトはこちら。 pycon.jp いつものパターンだと記事の内容をしっかりしよう…

#pyconjp 2017のチュートリアル『Chainerで学ぶディープラーニング入門』に参加してきた

タイトルの通りですが、2017/09/07に開かれたPyCon JP 2017のチュートリアルに参加してきました。 参加したチュートリアルはChainerで学ぶディープラーニング入門です。写真を撮っていい場所とかタイミングを見失ったので、環境構築について書いてあったホワ…

PyCon JP 2016に参加してきました

表題の通り、PyCon JP 2016に参加してきました。昨年も参加したので何となく記事を見直しながら書いてます。 takuan-osho.hatenablog.com 来年のPyCon JPも楽しく参加したいですね! 昨年の感想で最後にこう書いているように、楽しく参加できました。 思えば…

PyCon JP 2015に参加してきたので振り返る #pyconjp

PyCon JP 2015に参加してきました。今年のPyConも盛況に終わり、参加者も600名を超えるまでに増加したとのことです。イベント開催に尽力した運営スタッフをはじめ、関係者の方の努力には頭が下がるばかりです。 例年真面目に参加エントリを書こうと気負いす…

PyCon JP 2015 参加者のブログ記事をできるだけまとめてみました #pyconjp

まとめサイトが嫌いなのにまとめサイトと同じ事をしていてダブルスタンダードを感じる今日この頃です。 やろうと思った理由 スライド資料、動画、Togetterは公式サイトがもう既にまとめているのですが、参加者のブログ記事は労力考えると運営スタッフ主導で…

PyConJP 2015のプロポーザル一覧を把握しやすいようにざっくり整理してみた

何でこんなことしたか? PyConJP 2015のプロポーザル一覧ページが種類別とかレベル別にソートできない仕様で、かつabstractも含まれている関係でページが縦長になっていて、投票したくなるプロポーザルを把握できなかったから少しスクレイピングしてデータ整…

第1回 カジュアル Swift 勉強会 @ 青葉台に参加してきました

要約 第0回に引き続き、第1回目のSwift勉強会に参加してきて、発表した方がより自分のためになっただろうなあ、と思ったって話しです。 前回の話しは軽くこの記事で触れています。 感想 今回は自分は発表しなかったので感想だけ。 今回も改めて思ったのは「…

YAPC::Asia Tokyo 2014に行って、初めて #yapcasia に参加してきた感想

はじめに この記事を書き始めたのは8/31辺りです。YAPC::Asia Tokyo 2014が終わってすぐ書き始めました。 …が、気づいてみたらもう9/14…PyConJP 2014が終わってしまっている!! さながら夏休みの宿題を片付けられずに新学期を迎えた子ども状態です。 という…

ヤフー vs クラスメソッド「iOS 炎の7番勝負」に参加してきた

表題の通りです。 http://connpass.com/event/5159/ これに参加してきました。 今日の内にブログ更新したいので全く内容が無い感じになってしまいますが、イベントの内容は以下の方の参加記事を読むとまとまっていていいと思います。 ヤフーvsクラスメソッド…

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2014.1でEpub3ビルダーの実装の続きをしてました #sphinxjp

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2014.1/Sphinxハンズオン かなり久しぶりに参加してきました。と思って調べてみたら、昨年の10月に参加していたようです。記憶は当てになりませんね。 やったこと SphinxのEpub3ビルダー実装しようと悪戦苦闘してました。 最初に言…

2013年を振り返ってみるとアニメのことばかり思い出しますね

何となくTwitterを見ていたら2013年の振り返りエントリを書いている方が結構いらっしゃいますし、いい機会なので私も真似て今年を振り返りたいと思います。 人生が好転したときに「あの時って俺、どうだったっけ?」と振り返られる記録を残すという意味でも…

第8回Jenkins勉強会に参加してきました #jenkinsstudy

一度もJenkinsをまともに試していないのに(から?)、Jenkinsの勉強会に参加してきました。 第8回Jenkins勉強会 継続的デリバリーだとか継続的インテグレーションだとか、いまやIT系(特にWeb系)では当たり前になっているというのに今まで手を付けていなかった…

はてなのイベント #エンジニアブロガー祭り に参加してきた

12/14(土)に品川で開かれた「はてなエンジニアブロガー祭り」というイベントに参加してきました。 どういう内容のイベントだったかというのはもう私が書く必要ないくらい他の方が詳細を書いていらっしゃいますし、他の方のエントリをまとめた記事も出ている…

『Go言語コードラボ』と『Erlang/OTPトレーニング 2013.10』両方に行ってきたので感想でも書いてみる

『Go言語コードラボ』と『Erlang/OTPトレーニング 2013.10』という二つのイベントの参加記事です。

"AnsibleWorks and Typesafe"というwebinarに参加してみたのでメモ残しておきます。

まあタイトルの通りなんですが、AnsibleWorksとTypeSafe共同のセミナー(?)みたいなのをwebinar形式でやるってことなので参加してみたってことを適当に書き散らしてみます。 公式アカウントは直前にこんなツイートして宣伝してましたね。 Last chance! Learn …

PyCon APAC 2013で『入門Ansible』というタイトルの発表をします #pyconjp #pyconapac

この記事でお伝えしたいこと 最初にまとめておくと以下の通りです。 タイトルの通り、PyCon APAC 2013で『入門Ansible』というタイトルの発表をするということ。 この発表での対象者(対象レベル)や復習用のリポジトリを予め周知すること まとめるとこんな感…

Go Conference 2013 springに参加したのでメモ書き #gocon

人生初の合コン、いやゴーコンに参加してきました。 ゴーコンといっても男女の出会いのあの合コンではなく、プログラミング言語であるGoのカンファレンス、Go Conference 2013 springのことです。日本初のGo言語のカンファレンス(のはず)なので、意気揚々と…

エキスパートPythonプログラミング読書会 第二期 16 #expertpython に参加してきました

これもまた久しぶりにエキスパートPythonプログラミング読書会 第二期 16に参加してきたので、軽くメモ的な気分でブログ記事にしたいと思います。 扱った話し 『エキスパートPythonプログラミング』(以下エキPy)の第14章「Pythonのためのデザインパターン」…

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2013.3に参加してきました

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2013.3 - connpass 久しぶりに参加したので、ちゃんとやった内容をブログ記事にしてまとめようかと思ったけど、何故か急にやる気がなくなってきました。多分エイプリルフールだからだと思います。 なので、メモ書き程度の備忘録とし…

Python Developers Festa 2012.03に参加してきましたよ! #pyfes

PythonistaのイベントであるPython Developers Festa(以下pyfes)に参加してきました!今回は前回のpyfesから半年が経ち、自分のPython力も少しは上がったせいか、Pythonを使っていて色々と疑問が出てきたところだったので、意気揚々と参加できました。具体的…

『入門ソーシャルデータ』読書会第一回に参加してきました

年明けから頭がボケてプログラミングできなくなっていたのですが、「これではいかん!」と思ったので先日*1勉強会に参加してきました。第1回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 @外苑前 : ATNDいや、年明け前から登録してたから本当違うんですけど…

エキスパートPythonプログラミング読書会( #expertpython )第二期の第二回目、参加メモ

遅れに遅れてしまった勉強会参加ネタですが、遅れたことを理由に書かないのはよろしくないと思ったので書くことにします。今回記事にするのは『エキスパートPythonプログラミング』第二期読書会の二回目です。開催日は…いつだっけ?と思い、調べてみたら12/1…