プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

2019年のSphinx開発合宿に参加してきました

昨年に引き続き、Sphinxの開発合宿が企画されていたので、それに参加してきました。

sphinxjp.connpass.com

昨年の参加した様子は以下の記事に書いています。

takuan-osho.hatenablog.com

詳細は以下に書いていきますが、総論としてはとても楽しくて参加してよかったということです。

今回合宿をした場所は予約が取れなかった関係で国立女性教育会館ではなく、小田原にあるみんなのスペース Tsuuという場所で行いました。

参加者は私を含めて4名。全員2泊3日というスケジュールで参加しました。

今回やったこと

今回Scrapboxの使い方を教えてもらったので、このブログのネタ出しに使いました。ある程度使ってみて使い方が分かると楽しさが分かってきたので、飽きるまでは使ってみようかと思います。教えてくれた@shimizukawaさん++

scrapbox.io

今回の参加では事前にやろうと思ったことややりたいことがなかったので、Sphinxメンテナの@tk0miyaさんに「何かやれることってありますか?」と聞いたら以下のissueの解消を提案されたのでそれに手を付けました。

github.com

このissueは今までSphinxの内部にあった「websupportという拡張を別パッケージにしたときに画像リソースを移し忘れた」というissueで、websupportに関しては@tk0miyaさんも詳しくないということで、まず動かしてみるところから手を付けることに。

手を付けるために既存のデモアプリを動かしてみるところから始めようとしたら、そのアプリが動かなかったので、まずPRを作りました。

github.com

sphinxcontrib-websupportのissue片付けのため対処

やったことはflask 1.0.xとPython3対応です。これくらいなら普段Pythonを書かなくなった私でも対応出来たのでよかったですね。

これでデモアプリが動いたので、以下の手順で画像が消えたり表示されたりすることを確認し、状況が再現できたのでPRを作り始めることに。

  • Sphinx本体から画像を消す
  • ビルドしたものから画像が消えていることを確認
  • staticディレクトリに画像を入れて画像が復活するか確認

作ったPRはこちらです。

github.com

何回か@tk0miyaさんのレビューとやりとりを繰り返して無事にマージされました!

やはり1つでもいいので成果が出ると気持ちいいですね。

他の参加者の記事

今回の開発合宿では私の他に3名の参加者がいました。その参加者の方たちのイベント参加記事が以下のものです。

tk0miya.hatenablog.com

scrapbox.io

イベントの写真風景

自分で撮った写真だったり、他の参加者のツイートなどをまとめました。何となく雰囲気を見てもらえればと思います。

開発時の風景

Untitled

上は1日目に宿泊場所に到着したときのホワイトボードの様子です。

Untitled

これは1日目の夜遅くの開発時の様子かな?

Untitled

上はリストの要素の変数の中身を変更した時の動作について説明している@tk0miyaさんとその説明を受けている@usaturn氏の図。

休憩したり息抜きしている様子

Untitled

Untitled

Untitled

開発の合間に休憩してギターを弾く(まね)したり、バランスボールや骨盤職人を堪能している図。

Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

昼ご飯を食べた後、少し小田原城あたりに寄った時の様子です。

食事

今回は全体的に食事が美味しくて堪能できました。

Untitled

1日目の晩ご飯で食べた中華料理屋のメニュー。不思議な味のするソースがかかった豚肉。雲白肉(ウンパイロー)というらしいです。

Untitled

こちらはザーサイ炒飯。むっちゃ美味しかったです。全体的にいいお値段しましたが!

Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

これらは2日目の昼と夜に訪れたお店のメニュー。このお店も全体的に美味しくて、その割には値段が抑えめで、控えめに言ってもアタリのお店でした。載っている写真だけでなく、唐揚げも美味しかったんですよね!

他の方の写真の引用がほぼ全てになりますが今回作ったScrapboxのページにもっと写真をgyazo経由で掲載しているので、そちらを見てもらってもいいかもしれません。

まとめ

最初の方に総論として書いたとおり、今回は昨年以上に快適に開発作業ができて成果も出せたのと、リラックスして楽しめたのもあって参加してよかったなーと強く思いました。

PRを作って出した点が@tk0miyaさんのブログや@shimizukawaさんのScrapboxで言及されてお礼が書いてあったのを見て、少し嬉しくもなりましたね。

昨年7〜11月は手術後の体調の悪さで今回開発合宿に参加するのは無理かなと思っていましたが、体調も回復して参加できたのでその点でもよかったです。

あと、@shimizukawaさんにScrapboxの使い方を教えてもらって普段の生活に活かせそうなくらいには慣れてきたのもいいポイントでした。普段は新しいサービスを導入する機会もないもので。

今回のブログ記事も元々のネタ出しを自分のScrapboxのページにまとめてから書いているのですが、直接ブログに書こうとするよりも捗る感じがしていいですね。