プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

YAPC::Asia Tokyo 2014に行って、初めて #yapcasia に参加してきた感想

はじめに この記事を書き始めたのは8/31辺りです。YAPC::Asia Tokyo 2014が終わってすぐ書き始めました。 …が、気づいてみたらもう9/14…PyConJP 2014が終わってしまっている!! さながら夏休みの宿題を片付けられずに新学期を迎えた子ども状態です。 という…

積ん読状態になっている技術書(電子書籍)を再び読み始める方策を考えてみた

電子書籍で買った技術書がPCの奥深くに眠っていて紙の書籍よりも全然読み進められていないことに気がついたのでどうにかしないといけないと思ったのが動機。 結論 PCのデスクトップ上に積ん読状態になっている技術書データのエイリアスをおく 以上。 こんな…

WEB+DB PRESS vol.80の特集「エンジニアの学び方」の書評を読んで気になったので該当書籍買って読んでみた

要約 はてなブックマークを眺めていたら、「エンジニアの学び方」というタイトルの書評エントリを見かけた。 記事を読む限り、今の自分のニーズに合致しそうなことが書いてありそうだったので、該当書籍の「WEB+DB PRESS vol.80」を買ってみた。 該当特集の…

GAEとかVue.jsとかMartiniとかいじって何か作り始めた

地味にiOSプログラミングは続けているのだけれど、表に出せる結果が無いのでショボーンとしつつ、久しぶりにブログでも更新しようかなとか思い始めて今こうして書いている。 が、特にネタは無い。 強いて言えば、タイトルで書いたように、GAE/Goを使って何か…

iOSプログラミングの勉強をしているのですが、こっそりと…

今やっている勉強メモとか貼り付けておきます。 [個人メモ]iOSプログラミングにおける概念のまとめ 上記リンク先はQiitaの限定共有です。勉強しているネタ元は以下の書籍。 iOS Programming: The Big Nerd Ranch Guide (4th Edition) (Big Nerd Ranch Guides…

Xcodeにプラグインを導入してみた

最近iOSプログラミングもちょびちょびと勉強しているわけですが、iOSプログラミングする際に使うXcodeにそろそろプラグイン導入して楽したいなと思い始めてみたので、軽く調べてみました。 iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン Xcode の便利プラグインまとめ…

"The Flask Mega-Tutorial"のPartXIVまで進んでて、詰まってる

前回の記事の続き…というわけではないが、ブログ更新しないと永遠に更新しなくなりそうなので、こんなネタでもいいから書いてみる。 http://blog.miguelgrinberg.com/post/the-flask-mega-tutorial-part-xiv-i18n-and-l10n 実は2〜3週間前(確か)には既にPart…

ヤフー vs クラスメソッド「iOS 炎の7番勝負」に参加してきた

表題の通りです。 http://connpass.com/event/5159/ これに参加してきました。 今日の内にブログ更新したいので全く内容が無い感じになってしまいますが、イベントの内容は以下の方の参加記事を読むとまとまっていていいと思います。 ヤフーvsクラスメソッド…

個人的に今注目しているオープンソースのソフトウェア Part01

暇なときにGithubのTrendingを見ていたり色々検索する中でたまたま見つけた面白そうなソフトウェアを少し書き出してみる。Ansibleとかそういう有名どころじゃないやつで、個人発とか企業発とかあんまり関係なく書いてみる。とはいってもそんなに数があるわけ…

右腕復帰したからまたブログ更新再開したい

まだまっすぐ伸ばすと痛いので本調子ではないのだけれど、このままブログ更新しないままだと完全に更新しなくなる流れになってきているので、とりあえず中身無いけど更新だけすることにしました。 以上。

利き腕じゃない手で食べるご飯は美味しかった

空手の稽古で痛めた右肘が未だに痛いので整形外科に行ってみたら靱帯が伸びているとのことで、様子見で二週間くらい腕を固定するため吊すことになりました。 そんなわけで今日は晩ご飯を左腕で食べましたが、以外と箸も難なく使えたので割と新鮮な気持ちでや…

"The Flask Mega-Tutorial"のPartⅣまで進んだ

表題の通り。 http://blog.miguelgrinberg.com/post/the-flask-mega-tutorial-part-v-user-logins これを今日はやった。 今日やったことは以下。 SQLAlchemyのちょっとした使い方 Flask拡張を使ったスキーママイグレーションのやり方 …うん、これだけ。 でも…

更新を「続ける」ことが大切

そう思ってやってます。 はい、今日も空手の稽古帰ってからブログにまとめる余裕がなくなってきて適当文です。 とはいえ、空手の稽古とかで運動していないと割と発狂フラグが立ってきて心身ともによろしくないことは今までの経験上分かっていますので、稽古…

Webプログラミングよく分からないのでチュートリアルで勉強し始めた

golangを使ってゲストブックアプリとか作ってみてよく分かったが、基本的にWebプログラミングをよく分かっていないので一度まともに一通りのものを作ってWeb上に公開しないと勘所が分からない気がしてきた。 golangのMartiniはpythonのFlaskに似ていると思う…

やる気がなくなった

のだが、下のMADを見てかなり回復してきた。 権利関係とかの問題あるから普段はMADとか紹介しないんだけど、今回はその原則曲げて紹介したかった。それだけの愛を感じるものだったので。 今年の8/31も楽しみだ。

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2014.1でEpub3ビルダーの実装の続きをしてました #sphinxjp

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2014.1/Sphinxハンズオン かなり久しぶりに参加してきました。と思って調べてみたら、昨年の10月に参加していたようです。記憶は当てになりませんね。 やったこと SphinxのEpub3ビルダー実装しようと悪戦苦闘してました。 最初に言…

Bootstrap3からFoundation5に移行した

昨日Bootstrap3にしたって記事を書いたばかりですが、今ちょこちょこ手を入れているゲストブックアプリに使っているCSSフレームワークをFoundation5に移行してみました。 何で移行したかっていうと、 元々Foundationの方に興味があった。 というかみんなBoot…

Bootstrap3とか初めて使ってみた

今お遊びで自分のプロフィールサイトとかゲストブックアプリとかをGoogle App Engine上に乗せて遊んでいると以前記事で書いたと思うのですが、そのゲストブックアプリにBootstrapとかを使ってみました。というだけの記事です。 ゲストブック 適当に使っただ…

毎日ブログ更新できている人ってどれだけすごいんだよ、と再認識している

タイトルで言いたいことは全て言った! 新年明けてから(ほぼ)毎日ブログを更新しているが… 中身の質を問わなければ、今年に入ってからはかなりマメにブログを書いている。1日を除いて毎日一応書いているので。 で、そこでまた思ったのはタイトルの通り、「毎…

Githubを散策して気になっているものとか列挙してみる

今日も空手稽古があって時間が無いので手抜き記事です。早くこういう状態から脱却したい。 Github上で気になっているプロジェクトとか列挙してみる 最近はPC立ち上げて暇になったらGithubのTrendingページをよく眺めています。特に最近はgolangをいじってい…

アニメでヒストリエのパロディがされる昨今なのでヒストリエ読みましょう

ザ・手抜き記事。 ヒストリエをパロったアニメ 19:42あたりから始まります。1/26頃には有料になると思われるので、パロディ部分だけでも見ましょう。 パロディ元の名作漫画 ヒストリエ(8) (アフタヌーンKC)作者: 岩明均出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/…

golang製フレームワークのMartiniで簡単にHTMLとかをレンダリングしてみる

前回の記事の続きというか、Martiniの使い方のちょっとした紹介です。例によって公式に書いてあるものほぼそのものですけど。 で、今日やる内容は「html/templateパッケージを使うより楽にHTMLとかレンダリングする方法」です。まあ、一言で言ってしまえばma…

Go言語(golang)の文字列とかスライスの扱いを少し勉強した

Qiitaに投稿したので今日はもうそれでブログ更新終わりにしたい。 ということで記事のリンクとコードをぺろっと貼って終わりにする。 リンク Go言語でスライスとか文字列関係の勉強をしてみた 書いたコード Go言語でスライスとか文字列関係の勉強をしてみた …

ブログカスタマイズとデザイン、HTML/CSSとJavaScriptなど

今日も雑文です。書き散らし。 JavaScriptとかCSSとか分からないから滅法ハンデ背負ってる photo by Tricia Wang 王圣捷 週末で時間もあるし、今日こそは技術的記事にしようかなとか思っていたのですが、夜に空手稽古とかあって時間気になって調整できなかっ…

手抜き記事でお茶を濁す

昨日golangのWebアプリケーションフレームワークのMartiniの軽い説明をしたので今日もそれをやろうかなと思っていたのですが、何故か一日が過ぎて更新する時間が無いので明日に回そうかなって思います。 というのも、一昨日辺りからデプロイに失敗したのか、…

Go言語(golang)のWebアプリケーションフレームワーク、Martiniを動かしてみる

最近Go言語のWebアプリケーションフレームワークのMartiniをいじってます。今日はそのMartiniの動かし方でも適当にアウトプットしようかなと思います。と言っても公式に書いているもののほぼ写しですが。 前準備 Go言語自体のインストールとかは割愛。1.1以…

今日学んだこと-シリーズ2

新年明けてから(ほぼ)毎日ブログを更新することでだんだんリズムが取れてきて、更新すること自体へのハードルは下がってきました。後は限られた時間の中で記事の質を上げていくことを考えていかないとな−、って思ってます。 What I learned today 前にも同じ…

技術系記事投稿先としてのブログと他のサービスの使い分けとか少し考えてみた(※あくまで私の場合の話し)

こうやって毎日ブログを更新していくと段々とネタがなくなっていくかと思いきや、しょぼいものならぽんぽん出てくるので、「とりあえず書く」という行動を起こしていくのが大切なんだろうなと感じている最中です。 で、今日書く内容ですが、特に考えていなか…

miyagawaさんがオススメしていたTech Podcastを英語リスニングも兼ねて最近聞き始めている

タイトルで全て言いたいことを言ってしまっているんですが、一応軽く経緯とかも書いてみます。 未だ無職のくせにこの1月の頭からとある所に朝の通勤ラッシュ時間帯に電車に乗っていかなくてはいけなくなったので、その時間を有効活用したいなあと思っていた…

しょぼいけど一つ作ってみた

完成度の低いゲストブック 昨日に引き続きgolang + google app engine使って色々作業してた。app engineのdatastoreの使い方がよく分からなくて途中でかなりハマったけど、とりあえず今日中に出来て良かったですね。 ネット上の情報を彷徨いながらようやくで…