プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2013.3に参加してきました

Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 2013.3 - connpass

久しぶりに参加したので、ちゃんとやった内容をブログ記事にしてまとめようかと思ったけど、何故か急にやる気がなくなってきました。多分エイプリルフールだからだと思います。

なので、メモ書き程度の備忘録として書きます。

やったこと

  • ハッカソン前半
    • @usaturn先生によるシェルハンズオン(という名の個人レッスン)。
    • 以前Twitterで「シェルスクリプトとかUNIXコマンドとか弱いわー、どうしたらいいんだろ?」という感じのことを呟いていたら@usaturn先生から「教えますよ?」という話しになったことがきっかけでした。
    • シェルの話しから始まり、正規表現UNIXコマンドの実際の使い方を教わりました。
  • ハッカソン後半
    • Sphinxのepub3ビルダーを実装しようと頑張ってました。
    • とりあえずビルダーのコマンドは通るようになったので、成果が出たと思います。
    • 後はナビゲーションドキュメントを作るようにするのが必要な感じです、はい。

感想

  • @usaturn先生の教え方が良かったので、エディタと正規表現を使って簡単にファイルを編集するやり方がある程度なら自分でも出来るようになって嬉しいですね。
  • 改めて正規表現やエディタやらシェルを活用して簡単にファイル操作できたりするようになる必要があるかな−、って思いました。改めて別途エントリを書いておきたいところです。
  • Sphinxをいじるときの効率的なデバッグの仕方のヒントを@shimizukawaさんに教わったのが良かったです。流石コミッタは違うなー。

最後に

参加された方が差し入れてくれたお菓子が美味しかったです。ごちそうさまでした。

http://instagram.com/p/XjU4rpJWCm/