プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

Ansible

Ansibleの変数の優先順位を理解してなくて詰まってしまったという話

TL;DR 基本的に以下の記事の方と同じハマり方をした、という話しです。 qiita.com 詰まった箇所 具体的に言うと、既存のansible roleを使ったplaybookを修正する必要があり、その際デフォルトで以下のようなフラグ変数を用意して、JenkinsのLTSを通常使用す…

Ansibleのwhen節で複数行に複数の条件を書くやり方に迷ったので調べた

結論から書くと、以下のように書ける。 when: > ('redhat-stable' in repo_url) or ('redhat-stable' in repo_key_url) or ('redhat-stable' in package_url) ポイントは以下の通り。以下の説明は細かい検証はしていない or メモしていないので細かい部分で…

ansibleのextra varsをコマンドラインから渡す際、複雑な形式の変数を渡す方法

それまで使う必要が無かったのですが、仕事で必要になって調べた際、時間を使ってしまったので、ブログ記事にして記録を残しておきます。基本、公式ドキュメントを読めばいい話なのですが、一応詰まった話なので供養。 ansibleを使用する際、普通なら必要に…

redisのコマンドが失敗した時にfailするようにするansibleのtaskを作る

仕事で直面したちょっとしたtipsを掘り起こしてブログにする形式の記事です。 プロダクトでredashを使っていて、その関係でAWSのElastiCache(redis)を使っているのですが、redashの内部で使われているCeleryがCPUを食い潰すくらい暴走することがあったりして…

ansibleコマンドを使って各ホストにコマンドを流すやり方

ちょっとしたTipsでしかないけれど、ansibleのinventory fileに登録されているホストにコマンド流したいときが割とあり、多用しているのでメモとして残しておく。 ansible -m shell -a "<command>" -i <inventory file> <host-pattern> [options] より具体的にすると、たとえばこんな感じになる。(フ</host-pattern></inventory></command>…

「入門Ansible」落ち穂拾い

この記事はAnsible Advent Calendar 2013の記事です。今回の内容は初心者向けですのであしからず。 以前書いた記事でも紹介したように、今年の9月に開かれたPyCon APAC 2013 in Japanで私は「入門Ansible」というタイトルで発表させていただきました。その時…

"AnsibleWorks and Typesafe"というwebinarに参加してみたのでメモ残しておきます。

まあタイトルの通りなんですが、AnsibleWorksとTypeSafe共同のセミナー(?)みたいなのをwebinar形式でやるってことなので参加してみたってことを適当に書き散らしてみます。 公式アカウントは直前にこんなツイートして宣伝してましたね。 Last chance! Learn …

構成管理ツールAnsibleのv1.2以降に使えるRolesという機能を使って、VirtualBox + Vagrant + Ansibleを連携させて開発環境を構築するサンプルを作りました。

前回書いた『VirtualBox + Vagrant + Ansibleを使って『Pythonプロフェッショナルプログラミング』で使う開発環境(に近いもの)をほぼ自動で構築するPlaybookを作ってみました』という記事の続きです。なので、前回の記事を読んでないと意味不明かもしれませ…

VirtualBox + Vagrant + Ansibleを使って『Pythonプロフェッショナルプログラミング』で使う開発環境(に近いもの)をほぼ自動で構築するPlaybookを作ってみました

最初に結論を書くと… タイトルの通り、VagrantとAnsibleを組み合わせて(ほぼ)自動で『Pythonプロフェッショナルプログラミング』で使う開発環境を構築できるお試しセットを作ってみました。 URLはこちら https://github.com/takuan-osho/ansible-vagrant-pyp…