プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

ソフトウェア

reST(reStructuredText)をライブプレビューできるエディタ、ReTextをMacにインストールする方法

初めに断っておきます 完全にプログラマ向けの内容です。 reSTをライブプレビューできるエディタは(Markdownに比べたら)少ないはずなので、本来なら非プログラマにも読めるように書いた方がいいとは思うのですが、この記事を書いている現在、ReTextをMacにイ…

iOSに移植されたノベルゲーム『428 〜封鎖された渋谷で〜』が面白くて寝不足になるほどだった

いや、もうなんていうか、表題の通りなんですが、11月になってから数日したあたりの日にいつものごとくはてなブックマークでトレンドになっているニュースを見ていたら、このゲームがiOSに移植されるというニュースを見たんですね。確か見たのはファミ通の以…

BitbucketにPythonで書いたニコニコ動画ライブラリ(未完成)を公開しました

以前の記事で、ニコニコ動画のライブラリをPythonでゆっくり書いていることを言いましたが、やっと最近バージョン管理システム(Mercurial)を使うようになったので、いい機会だからBitbucketに公開しました。下のリンクがそのBitbucket上のリポジトリです。ht…

『入門Git』が全然入門じゃなかったので、Mercurialに入門することにしました。

[2011/11/01 10:59 追記] 最後の方に人物紹介の間違いがあったので修正しました。Flickrに写真をアップしている間にブログを書いてみます。アップが終わるまで暇なので。この前Pythonのイベントに行ってきたという話しをブログに書きましたが、そのイベント…

アップルストア銀座に行ってKeynoteのワークショップを受けてきたよ!

今年に入ってiWork'09というソフトを購入したことは以前記事に書いたとおりですが、実は本日に至るまでぜんぜんソフトを活用していなかったので「これはまずい!」と思い、本日アップルストア銀座でワークショップを受けてきました。 週末の銀座は歩行者天国…

福袋の代わりに自分にお年玉「iWork'09」を購入しました

新年があけて一日が経ち、年末にできなかった本の整理を敢行。今まで残していたけれどほとんど読んでいなかった計75冊の書籍をブックオフに上納*1することで得たあぶく銭の4000円を効果的に活かすため、今まで欲しいなと思いつつ未だ購入していなかったiWork…

NumPy, SciPy, PyGameがMacにインストール出来ない件について

Pythonのサードパーティライブラリとしてよく使われている(という)NumPyやSciPyやPyGameを自分のPCにも入れてみようと思ったら、ソースコードからのインストールもインストーラーからのインストールもどちらも何かしらエラーが出てしまい、「???」という状…

Q.「何でTwitterしてるの?」- A.「それは発言を一旦受け入れてもらえるからだね」

今日のはてなブックマークのホットエントリに"Twitter"の使い方に関するものが上がってきているみたいです。その中でも、私が読んでいて「なるほどなぁ」と感心した記事がありますので、紹介致します。 なぜTwitterにつぶやくのか。 : klimの独り言 この記事…

『iPhone SDKの教科書』学習日記 その2

今日も今日とて、大して書く事がないな〜なんて思いつつ、更新を致します。本日は『iPhone SDKの教科書』を使ったiPhoneプログラミングの学習の第2回目です。iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩作者: 赤松正行出版社/メーカー: 秀和…

『iPhone SDKの教科書』学習日記 その1

今日はアルバイトの書類提出やら色々と社会生活復帰に向けて動いていた関係で(何もないときと比べて)あまり自由な時間がない中、以前軽く紹介した『iPhone SDKの教科書』を使ってiPhoneアプリ開発の学習をしました。iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログ…

iPhoneアプリ、作ってやるぜ!(と息巻く)

いつもの如く散歩して、本屋に立ち寄り、こんな本を買って、「さあ、またプログラミングをしてやるぜ!」と息巻いています。この状態もいつまで続くでしょうか? 本人も謎です。iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩作者: 赤松正行出版…

Macでも使える「ニコ生アラート」が来た!!!

いや、これは「Macユーザー&ニコニコ生放送視聴者」にとって朗報ですよ! 詳しくは下のブログを見てもらえると分かると思います。990のひとのブログ簡単に言うと「Java版ニコ生アラート」(=Macでも使えるニコ生アラート)を作ってくださった方が現れたん…

SafariでのPDF表示を「Adobe Reader」から「プレビュー」に戻す方法

以前、Adobe Reader9.0をMacにインストールしたら、いつの間にかSafariでPDFファイルを開くソフトのデフォルト設定が「プレビュー」から「Adobe Reader」になってしまいました。私としては「プレビュー」の方が良かったので(何故なら三本指のワイプでページ…

Twitterとブログの比較考察 パイロット版

Twitterを始めて1,2日しか経っていないのに、ちょっと考察でもしてみます。たいてい言われ尽くされていることだとは思いますが。【(ブログと比べた際の)Twitterの良いところ】 気軽に書ける 他ユーザーとのゆるい繋がりが持てる 連絡するまでもない情報を…

Twitterブログパーツ導入成功!

Twitterのアカウントを作成し、ブログパーツを入れてみました。「Twitter Flash Widget」というやつを入れてみたけど、大きさを変えて不具合がないか気になるところです。よくわからないまま、ブログパーツのHTMLをいじってしまったし。大きさ以外はいじって…

GarageBandを使って作曲の真似事でもしてみました

前回の「iMovie'08を使って動画編集」に続き、Macにバンドルされているソフト、GarageBandを使って遊んでみました。私が使っているのはGarageBand'08ですけどね。世の多くの人と同じく、私は作曲なんぞしたことがないんですけど、このGarageBandに付属されて…

iMovie'08を使って動画編集

昨日、初めて動画編集をしてみました。何しろ初めてなので結構手間取りましたが、出来てみると感慨もひとしおです。特に高画質を維持しながら容量を押さえるのが難しい…というか、自分だけでは出来ませんでした。インターネットで調べて初めて高画質で圧縮す…

ATOKのキャンペーンにちょっと応募してみる

日本語も英語もATOK 2009で感動変換したい!というキャンペーンをしているようなので、私も参加してみようと思います。 え:英語の勉強 い:以外と簡単 と:と言ってみたいと つ:つくづく思った く:苦学生 …自分で書いておきながら、「最後の単語は何だよ…

今、頑張って"Process"を使い始めています。

先日の記事で軽く紹介した"Process"というソフトですが、マニュアルを読み終わったので、今現在使い始めています。触ってみた印象としては UIが見やすくてとても良い 入力項目が多くなると重くなってくる(?)のがマイナスに感じる いじってみた限りでは、G…

ねんがんの Processをてにいれたぞ!

・そう かんけいないね →・殺してでも うばいとる ・ゆずってくれ たのむ!! ⇩ な なにをする きさまらー!………というガラハドネタはここまでにして、本題へ。今回はMacHeist3の謎解きを解いてGetできた"Process"というソフトウェアについて軽く書きます。こ…

iPhone 3Gの値段が発表されましたね

日本でもソフトバンクから発売されることが決まって、肝心の値段が注目されていたiPhoneですが、ついに端末と料金プランの詳細が発表されました。ソフトウェア会社に勤める身としてはiPhoneの機能や使い心地など、色々と気になりますね〜。iPhoneを生で見た…

Rubyの"楽習"のために,こんな本を買ってきました。

まるごと Ruby! Vol.1作者: るびきち,arton,大場光一郎,高井直人,後藤謙太郎,新井俊一,瀧内元気,cuzic,倉貫義人,大場寧子,久保優子,十河学,舞波出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2008/05/30メディア: 大型本購入: 11人 クリック: 353回この商品を…

Rubyの"楽習"開始!

『日経ソフトウェア』2008年7月号(本記事掲載時での最新号)で新たに連載が始まった「Rubyをめぐる冒険〜入門編〜」を読んでみて、Rubyをいじるのが楽しそうに見えたので、Rubyの実行環境をインストールして早速いじってみました! (本日の表題が"学習"でなく"…

【JavaOne 2008 報告会】に参加してきました 《その2 個別の発表の内容・感想》

6月1日のエントリーに引き続き、今回の記事では【JavaOne 2008 報告会】で行われた個別の発表の内容と、発表に対する私の感想を書いていきたいと思います。《開会あいさつ》 【内容】 日本Javaユーザグループ会長の丸山不二夫さんによる、Javaを取り巻く近況…

【JavaOne 2008 報告会】に参加してきました 《その1 報告会全体のキーワード》

今日はサン・マイクロシステムズ社による【JavaOne 2008 報告会】があったので、「話は全然理解できないだろうな〜」と思いつつ、参加してきました。ほんの一年前(大学4年次)までプログラミングにほとんど触れたことがなかったので、今回の報告会に参加して…