プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

Web

正規表現を使いこなせない人に捧げる、1.5より前の既存のDjangoアプリのURLテンプレートタグをDjango1.5方式に簡単に移行する方法

結論 django-future-urlという便利なモジュールが公開されているのでそれを使うと幸せになれるのではないでしょうか? futurecolors/django-future-url · GitHub Django1.5に移行しないといけない立場の人は技術力を持っていると思われるので、上記モジュー…

『Webを支える技術』を購入し、『エキスパートPythonプログラミング』を欲しいと思うこの頃。

本日こんな本を買いました。Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)作者: 山本陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 140人 クリック: 4,277回この商品を含むブログ (165件) …

「(PC|ネット)初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座番外編 vol3.5「この講座の目的って何よ?」

前回の記事 (PC|ネット)初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.1 "RSSリーダーを使おう!" - プログラマ行進曲 (PC|ネット初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.2 "色々なブラウザを試してみよう!" - プログラマ行進曲 (PC|ネット初心者のためのMy知識ダダ…

みんな! 購入するときはしっかり名前を確認するんだぞ!

昨日*1、とても手痛い失敗をしてしまいました。何をしたかというと、最近ブログ執筆にも活用しているPomera(DM20)のファイル記録用にmicroSDHCカードをAmazonでポチっと購入した…はずだったんですが、何をどうとち狂ったのか、"microSDHC"カードではなく、単…

(PC|ネット初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.3 "タブブラウザを試してみよう!"

前回までの記事 (PC|ネット)初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.1 "RSSリーダーを使おう!" - プログラマ行進曲 (PC|ネット初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.2 "色々なブラウザを試してみよう!" - プログラマ行進曲 さあ、連日ブログを更新するとア…

(PC|ネット初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.2 "色々なブラウザを試してみよう!"

前回までの記事 (PC|ネット)初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.1 "RSSリーダーを使おう!" - プログラマ行進曲 どうも、よく企画倒れする当ブログにしては珍しく2回目を迎えられた講座です。比較的早い段階で2回目の講座をブログに投稿できたネタバラし…

(PC|ネット)初心者のためのMy知識ダダ漏れ講座 vol.1 "RSSリーダーを使おう!"

本日、久しぶり(9ヶ月ぶりくらい)に高校時代の友達二人と会って色々話してきました。以前にもブログ内で少し触れた二人と同一人物なのですが、二人ともとても優秀な人物で、単なる雑談をしていても役立つ情報がかなり含まれていて、色々と楽しい一日でした。…

Python製Twitter Bot"ぱい☆そん"(@pie_song)のソースコードを公開します!

先日、大学時代の友達の送別会に行ったんですが、その際、大学時代の友達から「ブログ更新しろよ!」(※意訳)と言われたので、久しぶりに更新しようと思い、記事を書いています。ネタもさっぱり無い、というかサラサラっと記事に仕上げられるネタが無いなぁと…

Tweetup Tokyo 09 Fallに参加してきましたが、余りのアウェーっぷりに絶望した!

最初に宣言しておきます。まともにイベントの内容をレビューする気はありません!!!(どーん!)いや、だってそういったことは他の優秀なブロガーの方がやってくださると思いますし。もう既に、会場に参加されてなくてもレビューされている方もいらっしゃいます…

余りにもネタがないからtwtr2srcを利用したここ最近の私のTwitter上のつぶやきでも転載してみる

いや、本当はネタあるんですけどね。昨日NHKで放送してた『おしえてイチロー選手!〜大記録はなぜ生まれたか〜』っていう番組を見て思ったことを書こうと思いきや、文章にまとめるのが難しくて一時停止中。で、こんな手抜きブログ更新でもしてみます*1。 Tue…

「国会図書館の本、有料ネット配信」は今後の書籍ネット利用の試金石となるか?

ニート生活を満喫*1している今朝、新聞を読んでいたら気になる記事を見つけたので、ちょっと紹介したいと思います。 「国会図書館の本、有料ネット配信 - 400万冊対象、11年にも - 著作権管理へ新法人」 (8/6付 日経新聞朝刊 3面) 国立国会図書館は、日本…

Twitter Bot "ぱい☆そん"がGoogle App Engineに載せられない…

以下のブログエントリを見て、Twitter Botの"ぱい☆そん"をGoogle App Engineに搭載しようと思ったのに、何故か上手く行かないですねぇ。名言BotをGoogle App Engineに移行した : YAMAGUCHI::weblog何故だ!…後日、ソースコードをブログに公開して、アドバイ…

Q.「何でTwitterしてるの?」- A.「それは発言を一旦受け入れてもらえるからだね」

今日のはてなブックマークのホットエントリに"Twitter"の使い方に関するものが上がってきているみたいです。その中でも、私が読んでいて「なるほどなぁ」と感心した記事がありますので、紹介致します。 なぜTwitterにつぶやくのか。 : klimの独り言 この記事…

最近Twitterにつぶやいてばかりいるから

ブログの更新頻度が下がった気がする…いや、絶対下がってるよ!という軽い雑文ネタで更新する事により、ブログを更新する習慣を再度植え付けようという小賢しいライフハックを実践しました(笑)

Twitter Bot"ぱい☆そん"がまた一つ賢くなりましたよ

前回からまたTwitter Botの"ぱい☆そん"は賢くなったので、記念にブログを更新してみます。どう賢くなったかというと…【これまではこんな状態】 Twitterに投稿する言葉自体を私がプログラムに直接打ち込んでいた*1ため、広がりが無かった。 自動でフォローす…

Twitter Bot"ぱい☆そん"復活!?

前回の記事で、Twitter Botを動かすのにpython twitter toolsというライブラリを使うことを書きました。そして、この度使い方がやっと少しずつ分かってきたので、これから少しずつ自動フォローしたりとか自動ポストするようにして、Botらしく改良して行きま…

Twitter Bot"ぱい☆そん"の危機!

前回の記事から色々試していたら、どうやらpython-twitterが上手く動かないので、他に使えるライブラリが無いかと探して再挑戦している最中です。一応現段階で見つけた有望株として、python twitter toolsというライブラリを使って頑張ってみようと思います…

PythonによるTwitter Bot"ぱい☆そん"をリリース!

せっかくPythonを勉強しているのだから、実際に使ってみて何かを作ろうと思ったので、Twitter Botに手をつけることにしました。というわけで、python-twitterという(私でもそれなりに使えるくらい)素晴らしいTwitterAPIのラッパーを使い、こんなBotをリリ…

冴えない女性「スーザン・ボイル」さんのTV報道と著作権はどう関わるのか?

はてな界隈だけでなく、Web上で話題になっている「スーザン・ボイル」さんのことについて、今日は書こうと思います。「スーザン・ボイル」さんについて知らない人はググってみるか、下のリンクをポチッとしてみてください。 歌は心/スーザン・ボイル─Susan …

集合知プログラミングって面白そうだよね

いつもの如く散歩していて本屋によった際、こんな本を見かけましたよ。集合知イン・アクション作者: Satnam Alag,堀内孝彦,真鍋加奈子,真鍋和久出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/03/27メディア: 大型本購入: 13人 クリック: 283回こ…

「ザ☆ネットスター!」第2期開始! テーマ曲も発売されました!

「番組制作費の欠乏」と「番組で取り扱うネタの枯渇」という困難を乗り越え、とうとう今日から「ザ☆ネットスター!」第2期が始まります! 早くも楽しみですね。詳しくは以下のページを見てくださいね。 ザ☆ネットスター! 今月号(=4月号)の内容を一部引用…

"ネットワーク"の基本から勉強することにしました

アルファブロガーの小飼弾さんが紹介していた下の本を買いました。郵便と糸電話でわかるインターネットのしくみ (集英社新書)作者: 岡嶋裕史出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/03/17メディア: 新書購入: 4人 クリック: 82回この商品を含むブログ (30件) …

ゆとりは人生 - 次世代の教育番組ってこんな感じなのかも

今日は個人的に面白いことがあったので、そのことをブログの更新のネタにしようと思います。以前のエントリーで紹介した『おい、ゆとり! 英語教えてください。』を今日も見ていたんですけど、放送者の方が今日の放送で当ブログのことに(軽く)触れた場面が…

英語の先生がよく勧める英語学習の一つである「英文で日記を書く」のにTwitterは向いている

最近Twitterを使っていて、ちょっと思ったことがあるので、メモ書き代わりに書いてみる。 タイトルのように考える理由は以下の3点。 140文字という制限があるから、「短文を組み立てる」ため、簡潔な英文を書くようになっていく(と思われる)。 "What are y…

『ソーシャルラーニング新時代「ネット動画で学ぶ最適な方法」+nobi-taroトークセッション』レポート <MCお勧めiPhoneアプリ紹介もあるよ>

今日はアップルストア銀座で『ソーシャルラーニング新時代「ネット動画で学ぶ最適な方法」+nobi-taroトークセッション』というイベントがあったので、それに参加してきました。今日のブログの更新はそのイベントのレポートにしようと思います。ただ、イベン…

Djangoの学習が進んだ!

時間も遅いので、軽く学習成果の画像をアップするだけの更新です。学習成果の写真 …とりあえず、「やったぜ!!!」と叫んでおきます。何で喜んでいるか分からない人のために説明すると、下の本で詰まっていた箇所を乗り越えたからなんですね。Django×Python…

@IT編集部主催『@IT メールソリューションセミナー 〜アップデーティング・メールセキュリティ2009〜』レポート

今日は@IT編集部主催のイベント、『@IT メールソリューションセミナー 〜アップデーティング・メールセキュリティ2009〜』に行ってきたので、そのレポートでもしようかと思います。…が、少し長くなって今日中にかけそうにないので、『後で書く』ことにしま…

PythonとDjango学習の成果(今日の分だけ)を披露してみる

今日はプログラミングの学習としてPython & Djangoの勉強とコーディングなどを行っていたので、ブログ更新が遅れてしまいました。そして、ブログにまとめようとすると長くなって記事が重くなりそうなので、軽く学習メモみたいに書いて今日の更新を終わりにし…

Twitterとブログの比較考察 パイロット版

Twitterを始めて1,2日しか経っていないのに、ちょっと考察でもしてみます。たいてい言われ尽くされていることだとは思いますが。【(ブログと比べた際の)Twitterの良いところ】 気軽に書ける 他ユーザーとのゆるい繋がりが持てる 連絡するまでもない情報を…

Flickrにアップロードしつつ更新。そして今後の予定

今日、父の田舎に墓参りに行ってきました。行って帰って来るだけで結構疲れてしまったので、詳しいことをブログに書くのは明日以降にします。その明日の記事を書くために、今は撮ってきた写真をFlickrにアップロードしている最中です。Flickrも使い始めたば…