プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

書籍

元々技術書は電子書籍派だったけど最近は紙の本も買っている

はてなブログの購読リストを眺めていたら、id:magnoliakさんのとある記事が目にとまりました。 blog.magnolia.tech ここで私の目にとまったのは以下の箇所。 一度に読む本を限定する 机の上に無印良品の仕切りスタンドを置いてあって、ここに収まる本以外は…

2024年の抱負

2024年になって既に2週間が過ぎてしまって書くのに最適なタイミングを逸してしまった感がありますが、今年の抱負を考えてみようと思います。 今まで書いてきた抱負 今年の抱負 - プログラマ行進曲第二章 2014年の振り返りと今後やっていきたいこと - プログ…

『AWS IAMのマニアックな話』を読んでIAMの運用・管理の肝を学ぶ

ランキング参加中テクノロジー 以前から電子版だけは買っていた『AWS IAMのマニアックな話』をこの度通読しました。 booth.pm 仕事でAWSは使っていて、今ではそれなりに習熟しているとは思うものの、今の職場に入ってはじめてAWSを本格的に使い始めたので、…

2023年の抱負

明けましておめでとうございます。 何か色々なことがあって空いてしまいましたが、今年は抱負を書こうと思います。 今まで書いてきた抱負 今年の抱負 - プログラマ行進曲第二章 2014年の振り返りと今後やっていきたいこと - プログラマ行進曲第二章 2016年の…

SF小説『三体 Ⅱ 黒暗森林 上』を読み終えました

表題の通りで、以前ブログ記事にした SF 小説『三体』の日本語版の続きが出たので読みました。 『三体』を読んだときの感想は以下の記事に書いています。 takuan-osho.hatenablog.com 今回はその続きを読んだとは言っても、『三体 Ⅱ』の日本語版は上下巻あり…

『エンタングル:ガール』を読み終えました

最近本を読めているので、この調子で書評記事を書いていきます。 今回扱うのは『エンタングル:ガール』です。 エンタングル:ガール (創元日本SF叢書)作者: 高島雄哉出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/08/29メディア: 単行本この商品を含むブログを見…

話題になっているSF小説『三体』を読み終えました

表題の通りで、中国のSF小説『三体』を読み終えました。 評判に違わぬ面白さで、「面白い小説を読みたい。でも自分にとって面白い小説見つけるのは難しい」と思っていた私にとっては、評判に釣られて読んでみてよかったと思います。 そもそも『三体』とは何…

『ホモ・デウス』上巻を読み終えました

前回の書評記事から大分期間が経ってしまいましたが、読書自体は細々と続けているので、久し振りに書評記事でも書きたいと思います。技術ネタで書ける記事はたくさんあっても正確に書こうとすると労力が必要で疲れてしまうので。 今回扱う書籍はこちらです。…

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』をだいぶ前に読み終えました

平成と令和にかけたゴールデンウィークに突入してるのに「時間が無くて今まで下書き・構想のままのブログ記事書けませんでした」とか流石に言いづらいので、久し振りに書評(というか読書感想)記事を書きます。 題材は、1月の以下の記事を書いたときに読み終…

瞑想シーズン1-3日目

色々あって瞑想を定期的にした方がいいと思い、やるならやったという記録を残した方がよいだろうということで書きます。 昨日の記事でこんなことを書いたので、今日も実践したことをサラッと書きます。 今日も以下の場所・時で瞑想をしました。 昼食前の散歩…

瞑想シーズン1-2日目

色々あって瞑想を定期的にした方がいいと思い、やるならやったという記録を残した方がよいだろうということで書きます。 理由の一端はこのTEDの動画で言っていることと同じことを感じてきたからですね。 今日は以下の場所で瞑想しました。 散歩中 入浴中 ち…

『SQL書き方ドリル』の第2章まで学び終えた

以前記事で触れたように、『改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル』を勉強中です。 takuan-osho.hatenablog.com つい先日、やっと第2章である「ひとつのテーブルを扱う」まで学び終えました。 学んだ事項は以下の通りです。 SELECT FROM …

SQLが分からないので勉強し直し始めました

タイトルそのままなのですが、プログラミングをやり始めてもうすでに結構時間が経っているのにSQLがまともに書けないという欠点を抱えているので、これを機会に勉強し直し始めました。 改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル (WEB+DB PRES…

最近こんなことを勉強してます

一昨年は1月ごとにやったことをまとめた記事を9月くらいまではやっていたんですが、もう今年は見る影もないので不甲斐ないですね。 前回から進捗があったわけではないのですが、何かしら理由をつけてアウトプットしないと知識の活用の巡り的によろしくなくな…