プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

『やり抜く力 GRIT』を読み終わった

学生時代の読書のパターンと比べて、ここ10年間、技術書以外のジャンルの本をほとんど読まなくなってしまっていて、あまりよろしくないなと思い、以前は読んでいたビジネス書や小説なども読み始めるようにしました。

今回はビジネス書*1の読後感想です。

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

人生色々あったことも影響してか、学生時代と比べて物事をやり遂げる経験や力が少なくなっていると感じることが多く、立てた目標を完遂する癖をつけたいなとここ最近感じていたところ、たまたまこの本の著者のTEDトークでGRIT(やり抜く力)のことを知り、実践的なことが書いてあるのかと思って買って読んでみました。

読み終わった今感じることとして、率直に言うと期待外れでした。

というのも、『人生において何かを成すには「才能」よりも「やり抜く力」の方が重要度が高いことが研究の結果分かった』ということらしいのですが、その「やり抜く力」を伸ばす方法については(まだ研究途中ということなのでどうしようもないのでしょうが)、効果的な方法が研究の結果分かっている箇所もあればまだ不明なところもあるという箇所が多いようで、学問的に裏付けられた「やり抜く力を効果的に伸ばす方法論」が確立されてなさそうだったからです。

一応、「自分のスキルを上回る目標を設定してはそれをクリアする練習を習慣化する」など、指針となる方法は何個か提示されていましたが、どれも確立された方法論というよりは単なるガイドライン程度に(少なくとも私は)思えるレベルで、個人的に期待していたものが無かったということです。

ただ、本を読んでいてモチベーションを高める効果はあったのと、誰もが努力無しに楽に成功しているわけではないということを再認識できた効果があったのは良かったかと思います。

読む時の注意としては、ここで書かれていることを自身を対象に実践するのはおおよそ問題がなさそうですが、他者に対して実践しようとすると、容易にブラック企業がやるようなやりがい搾取的所業をするように振る舞ってしまいそうだなと思ったので、基本的に自分の人生だけに適用するように使った方がいい考え方だなと思いました。

もっと研究が進んで、やり抜く力を効果的に育成する方法論が確立されるといいんですけどね。

*1:というより自己啓発書?