プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

"Learning Python Design Patterns" 途中までの読書記録

記録といいつつ、ためになることは書かない! というわけで、2014年いかがお過ごしでしょうか? 新年の頭から有楽町の火災で各種交通機関に影響が出て大変だった方も大勢いらっしゃるかと思います。お互い健康に過ごせる一年になると良いですね。 さて、今年…

またiOS関連の勉強し始めました

何度かチャレンジして毎回挫折しているiOSプログラミング、もう一度始めてみました。iOS7がリリースされてからそれほど時間経っていないので、またチャレンジしてみるのもいいかと思ってやってます。 iPhone/iPad/iPod touchプログラミングバ―iOS7/Xcode5対…

“Learning Python Design Pattern”という本を買ったので読み始めました

Learning Python Design Patterns作者: Gennadiy Zlobin出版社/メーカー: Packt Publishing発売日: 2013/11/25メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る タイトルの通りです。 今、Packt Publishingで(いつまでだかよく知らないけど)期間限定で電…

Python公式ドキュメントのチュートリアルを使って、Python周りの知識を復習してみた

読み始める前に 単にダラダラと書いた感想文なので、そういうのが嫌いな人は読むだけ時間の無駄だと思いますよ、多分。 何となくRubyの書き方を知りたいと思ったので本を読んでみた 喫緊に必要というわけではないのだが、「こういうことやりたいけど、いいPy…

昨年末から取り組んでいる技術書読書の備忘録

ブログを更新していない間何をしていたかというと、特に何もしてなかったんだけれど、それだけだとまずいと思って技術書の読書は細々と続けていました。なので、ブログ更新再開はじめにそのことでも書こうかと思います。とはいえ、あくまで とはいえ書くこと…

『初めてのPython 第3版』 学習日記 その13

前回の記事 『初めてのPython 第3版』 学習日記 その12 - プログラマ行進曲 少しでもいいから更新してみようと思いました。今日(というか執筆しながら読んでいる今)学んだことは「ジェネレータ式」の話し。 >>> [x ** 2 for x in range(4)] # これはリスト内…

『初めてのPython 第3版』 学習日記 その12

前回と前々回の記事 昔の我もすなるというプログラミング楽習といふものを今の我もしてみむとてするなり - プログラマ行進曲 『初めてのPython 第3版』 学習日記 その11 - プログラマ行進曲 実に1年4ヶ月振りの学習日記更新になるわけです。初めてのPython …

読書(主に技術書)を集中して読むためにこんなこととか試して実験中

外で読む 通退勤時の電車の中とか本屋とか公園とか喫茶店とか。 耳障りなドラマやバラエティ番組(限定用法)をつけていて見ているとか主張しているくせにリビングでイビキをたてて寝ている親がいる家よりかは多少集中できた。が、持続的かどうかは不明。金銭…

あまりにもサーバーとかネットワーク周りの知識が貧弱だと感じたので軌道修正します

今まで「コーディング」に限った非常に狭い意味でのプログラミングしかしたことが無かったんだなあ、と仕事をし始めて痛感してきたので、サーバー周りというか、Webプログラミングをする上で必要になる非常に基本的なところからの知識の補強をしないといけな…

『保護者のためのあたらしいインターネットの教科書』に記事を寄稿したら献本されたのでレビューしてみた

さて、ここで重大発表があります。 先日、私が書いた本が出版されました!!…すいません、誇張しました。正確には私が書いた記事が『ほんのちょっぴりだけ』掲載された本が出版されました。これがその本です。保護者のためのあたらしいインターネットの教科書…

読み逃しが多くなるメルマガをKindleに転送して読み逃しを減らす設定とか書いてみる

さて、日本にもKindleが上陸するやなんやかんや、という噂が立っては消え、立っては消えていた状態でしたが、今日大きなニュースとして飛び込んできましたね、角川のKindle参入のニュースが。新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ角川グルー…

プログラミング初心者こそ『良いコードを書く技術』と『プログラマが知るべき97のこと』を読もう!

プログラミング初心者のみなさん、最近技術書の読書は出来ていますか? 私はコードと格闘する時間が長くなった分、技術書を読む時間がめっきり減っています。コードを書いていると目に見える成果がある分、「よし、今日は少しは生産的なことをしたな」と思っ…

Amazon(あるいはジェフ・ベゾス) の本当の狙いを見抜こうとせず、まんまとAmazonの策略にはまっている出版社社員

※タイトルは半分釣りです。私がこの記事で書きたいのはタイトルの後半部分で、前半の「Amazonの本当の狙い」なんて私では読み切れないので、誰か頭のいい人が分析してください。id:elm200さん(@elm200)や、以前Amazonに関して素晴らしい分析をした深津貴之さ…

全て半額!! 今なら技術書(Ebook)を買うだけで東北関東大震災被災者に寄付できるキャンペーンをオライリーさんがやってくれました!!

プログラマなら知らないとモグリと言ってもいいくらい有名な出版社、オライリーメディアの日本支社であるオライリージャパンが東北地方太平洋沖地震に関する災害義援金キャンペーンをやっています。O'Reilly Village/オラの村 - Deal of the Week - 被災者…

昔の我もすなるというプログラミング楽習といふものを今の我もしてみむとてするなり

プログラミングをしていた頃の記事 『初めてのPython 第3版』 学習日記 その11 - プログラマ行進曲 実に一年以上の歳月が経っていますね。嘆かわしい。そんな私ですが、最近Python関係のUstreamで中継されていたイベントを見て、やる気が少し戻ってきたので…

情報が氾濫する昨今、「メディアリテラシー」なるものを学ぼうと思ってこんな本を読み始めました

Youtubeにアップされた尖閣ビデオ、WikiLeaksによる情報統制のあり方の変容、政治に目をやってもニコニコ動画(ニコニコ生放送)やUstreamの関わりが深くなってきている昨今、情報を適切に扱う必要が高まっているのではないかと思うことが多くなりました。個人…

とある法科院生の横断学習(クロスラーニング)・息抜き編

先日*1、大学時代の友達・後輩とともに「リア充を呪い殺すための鍋会」を行いました!…というのは半分冗談で、私の友達が毎年クリスマス近くに鍋を食べる会を開いているらしく、今年は私もそれに誘われて行ってきました。そこで鍋会が始まる前、会の主催者で…

"iPhone Programming: The Big Nerd Ranch Guide (Big Nerd Ranch Guides)"でプログラミング再開!

全てはタイトルに書いたとおりです。この本を使ってプログラミングを久しぶりに行っています。iPhone Programming: The Big Nerd Ranch Guide (Big Nerd Ranch Guides)作者: Aaron Conway, Joe Hillegass出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日…

昔のライトノベルが好きな人にオススメ!『眠れる闘士がささやく夜』

変にかしこまっていたらブログなんて書けない!と突如思ったので前からメモしていたネタを記事にしますよ〜。今回の記事は、『眠れる闘士がささやく夜』という本の紹介です。眠れる闘士がささやく夜 (ヴィレッジブックス)作者: マージョリー・M・リュウ,松…

萌え系の表紙に騙されるなかれ! 導入には十分なドラッカー入門書「女子ドラ」書評を書いてみる

久しぶりに本を買おうと思って本屋に行って、こんな本を買いました。…というのも1ヶ月くらい前でしょうか? 書評を書こう書こうと思いつつ、かなり遅れてしまいました。もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら作者: 岩崎夏…

『初めてのPython 第3版』 学習日記 その11

前回の記事 『初めてのPython 第3版』 学習日記 その10 - プログラマ行進曲 本日も学習したのでメモとして残します。何かメモをブログに書くとよく覚えるんですよね。アウトプットが効果を発揮しているんだと思います。初めてのPython 第3版作者: Mark Lutz,…

『初めてのPython 第3版』 学習日記 その10

前回の記事 『初めてのPython 第3版』 学習日記 その9 - プログラマ行進曲 今日も折角勉強したので、メモ代わりにブログ更新して記憶定着を目指したいと思います。初めてのPython 第3版作者: Mark Lutz,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 20…

『初めてのPython 第3版』 学習日記 その9

前回の学習記事から相当空いてしまいましたが*1、久しぶりにPythonのプログラミングのお勉強をしたので、備忘録代わりにブログ更新します。初めてのPython 第3版作者: Mark Lutz,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/02/26メディア: 大型…

はてなブロガーの本まとめて欲しい! これほど多くの本が読めるなら!

はてなブロガーの本まとめて欲しい!…というはてなで行われているキャンペーンに応募してみました。希望はB賞です。理由は気になる書籍がこちらの方がたくさんあるからですね。特に一番欲しいのが、「アーキテクチャの生態系——情報環境はいかに設計されてき…

「国会図書館の本、有料ネット配信」は今後の書籍ネット利用の試金石となるか?

ニート生活を満喫*1している今朝、新聞を読んでいたら気になる記事を見つけたので、ちょっと紹介したいと思います。 「国会図書館の本、有料ネット配信 - 400万冊対象、11年にも - 著作権管理へ新法人」 (8/6付 日経新聞朝刊 3面) 国立国会図書館は、日本…

【〜『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』刊行記念〜 神永正博氏・小飼弾氏トークセミナー】参加レポート その2

前回のレポートに続き、今回も【〜『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』刊行記念〜 神永正博氏・小飼弾氏トークセミナー】参加レポート(←長い)を書いていきたいと思います。 【質疑応答】-参加者編- 前回のレポートでDiscover21社の用意したフレームワ…

【〜『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』刊行記念〜 神永正博氏・小飼弾氏トークセミナー】参加レポート その1

以前書いた記事を使って、『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』のトークセミナーに応募してみたところ、限定10名の抽選に当たったので、「楽しいことありそうだし、行ってみるか〜」という、当たったくせに何とも生意気な心持ちでトークセミナーに参加し…

ついついまた本を買ってしまった。

以前買いたいなぁって書いた本を先日買ってしまいましたよ。Python ポケットリファレンス (Pocket Reference)作者: 柏野雄太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/03/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 95回この商品を含むブログ (…

『集合知プログラミング』には誤植がいっぱいのようです

先日の記事で、Googleブック検索を使って『集合知プログラミング』を学習中と書きましたが、学習を続けていると所々で理解できない所が生まれたので調べてみると、『集合知プログラミング』には誤植がかなりあるとのことでした。集合知プログラミング作者: T…

お勧めプログラミング学習法 : Googleブック検索を活用する

プログラミング学習をする人にとって大きな障害の一つ…それは書籍代!インターネット上に有益な情報やらドキュメントがたくさんあると言っても、初心者の段階であればあるほど*1あるトピックについてのまとまった(=取捨選択された)情報が欲しい場合は、本…