プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

2017年の振り返り

はじめに

昨年も年末に振り返りをしたので、今年もします。

takuan-osho.hatenablog.com

調べてみたら結構前から振り返りしてるんだなと思いました。

takuan-osho.hatenablog.com

takuan-osho.hatenablog.com

takuan-osho.hatenablog.com

2013年からしてるとは思いませんでしたね。アニメのことだけの振り返りですが。

振り返りといっても年全体の振り返りをするといくら時間が合っても足りないのと、そもそもそんなに記録を残してなくて無理なので、今年頭に立てた目標がどれくらい達成できたかを見て振り返りにしたいと思います。

成果確認

takuan-osho.hatenablog.com

上記記事によると、今年頭に立てた目標は以下の通り。

  • オペレーションをこなせるようにする
  • 機械学習の最初の一歩を踏み出す
  • (180度の)開脚をできるくらいの柔軟性を得る

それぞれ振り返ります。

オペレーションをこなせるようにする

仕事でサーバーの運用業務をするようになったのですが、issueとして登録されている問題の特定・解決するのに必要なオペレーションを思ったようにできていないなと痛感しているので、Linuxの基礎知識*1を含めて、オペレーションの能力を強化していくのを1つめの抱負にしました。

こちらに関しては完璧ではないにしろ、当初立てていた目標に近いところまで出来たと思うので、〇ということにしたいです。

勿論、まだまだ不完全なので、仕事をしつつ、足りない知識を『詳解システムパフォーマンス』を読むなどして埋めながら過ごしてはいたのですが、途中で『詳解システムパフォーマンス』を読むのも止まっているので、年が明けたら再開し、よりまともなオペレーションが出来るように頑張りたいですね。

仕事でよく使うようになったlinuxのコマンドをメモして残しておきます。

  • du
    • だいたいディスク残量が問題なることが多いので必然的に使うように。
  • ps
    • プロセスの状態を見るので。オプションをもっと把握しておいた方がいいかも。
  • top
    • 正直メモリとCPUの値しかまだちゃんと見られないので、他の値を意味を理解してちゃんと見られるようになりたいところ。
  • lsof
    • lsof -i:<port> の使い方しか使いこなせないけどそれでも有用。他のオプションも理解してもっと使いこなせるようにしたい。
  • last
    • last | head とかよくやっている。
  • w

機械学習の第一歩を踏み出す

既存のアルゴリズムを自分で実装できるくらいに理解できれば理想ですが、そこまで行かなかったとしても、素材を自動で分類したくなったときに各種ライブラリを活用してソリューションをでっちあげるということができるようになるといいなあと思ってます。

これに関しては△ですね。

一応最初の方はやる気を出して、Andrew Ng先生のあの有名なCourseのMachine learning講座を途中まではやったのと、『ゼロから作るディープラーニング』を全部読んだので、ある一定程度の成果は得られたのですが、自分でソリューションをでっち上げることができるレベルにまでは到達していないからです。

www.coursera.org

今確認したら、Courseraの方はWeek 6まではやり終えていて、Week 7のSupport Vector Machinesで詰まって死んでいるという状態のようですね。

こちらの書籍は全部読んで、コードも半分以上は写経したのですが、ブログ記事にする余力がなくてできていないのが残念。

立てた目標のレベルには届かなかったけれど、本当に基礎的な部分の知識は得た影響で、今まで機械学習の記事を読んでも宇宙語を話されているような気分になっていたのが、一応分からない部分を調べることができるところにまで行けたのは大きな成果だと思っています。

(180度の)開脚をできるくらいの柔軟性を得る

これは仕事とは全く関係ない目標で、自分の身体の柔軟性を挙げたいというものです。

一応数値目標を出しておいた方が計測できるので180度開脚としたいのですが、多分これ難しいのでなるべくそれに近づけるという意味合いをこめてカッコをつけてます。

今続けている空手のパフォーマンスにも関わってくる話なのでそれなりに真面目に取り組みたい抱負です。

これは残念ながら成果としては×をつけるしかないという結果です。

途中までは少しずつ開脚できる度合いも高まっていたのですが、9月かその辺りで左脚内部の筋を開脚中に痛めてしまって、そこから成果は進展するどころか交代してしまって180度開脚を達成するところではなかったという悲しい結果に。

今も左脚内部の筋は痛い状態が続いていて、整形外科に行ってMRIを使った診察もやったのですが、判明したのは致命的な怪我ではないということだけで、今もどうやって治したらいいのか分からなくて困ってますね。

まあ、ぼちぼちやっていきます。

まとめ

一年を通してみると、ダレてしまった時期が結構ありましたが、それまでの年の過ごし方に比べれば圧倒的に年初に立てた目標を達成する方向に進められたので、新年を迎えてもこの調子は変えずに、目標達成をできるような過ごし方をしていきたいと思います。