プログラマ行進曲第二章

主にソフトウェア関連の技術をネタにした記事を執筆するためのブログ

エキスパートPythonプログラミング読書会( #expertpython )第二期の第一回目に参加してきました

最近プログラミング関係の話題でブログを書けるネタがあって嬉しいです。今回は先日参加してきたエキスパートPythonプログラミング読書会第二期について。

プログラミング能力を高めたいなと思っていた矢先にTwitter上で「エキスパートPythonプログラミング読書会の第二期が始まるらしい」と知り、喜び勇んで参加登録したのも結構前のことだったように思います。第一期は存在に気がつくのが遅れて参加できなかったので、この第二期の読書会がくるのを待っていました。

エキスパートPythonプログラミング

エキスパートPythonプログラミング

読書会当日の11/8は火曜日のため、仕事が休みの日だから余裕を持って行けるはず!…と思っていましたが

甘かった!!!

会場のオリックス目黒ビルの場所を事前に調べていたはずなのに、目黒駅を降りてから実際に到着するまで迷ってしまい、想定よりも10分ほど遅れて到着。それでも結構前に出発していたおかげか、会場入りは運営者を除いて二人目でした。でも、やっぱり迷っていたので焦りましたよ。方向音痴はこういう所でいつも困るんですよね!!

読書会の会場に着いてから読書会が始まって最初の頃は何となく会場の空気が重かった(ように感じられた)のですが、運営者の@さんのいい意味で緩い感じの運営と読書会時のたくさんの質問、会場責任者の@さんのほんわかとした口調による会場説明、そして清水川(@)さんのユーモアを交えつつ深い見識を伺わせる『エキスパートPythonプログラミング』の解説+αにより、だんだんと会場の雰囲気が和らいで質問も飛び出すようになってきたのが印象的でした。

本来ならここで読書会で勉強した内容を軽くまとめつつ紹介しようと思っていたのですが、飛び出す質問をメモし忘れたり、そもそも話している内容があまり分からなかったりでメモできないことが多く、まとめようにもまとめられないという状態です…

運営者の方がおっしゃった以下の発言に期待しておきます。勿論私もできる限り協力しますが。

当日の内容の概略を知りたい方は以下のTogetterとブログ記事を参考にするといいと思います。@さんの力作です。

当日の本番と言われたビアバッシュに用意されたピザの写真(美味しかった!!)と、清水川さんが撮られた写真のリンクも紹介しておきますね。

清水川さんの当日写真リンクはこちら。
2011/11/08 エキスパートPythonプログラミング読書会2nd #1 - a set on Flickr

清水川さんの写真の方に何故か私のカメラ目線っぽい写真が含まれているのが私にとって最大の謎です。

今回の読書会で予想外に嬉しかったことは、ぼっちの私に話しかけてくれた@さんと結構お話しできたことと、ビアバッシュから参加された@さんにblockdiag開発に関して一対一でお話しできたことですね。@さんが私のことを認識していたのも嬉しかったですし、@さんが私の話に丁寧に応対してくださったことも凄く嬉しかったです。人見知りの私ですが、勇気を出して(というと大げさですが)人に話しかけてみて良かったと思います。

結論:「エキスパートPythonプログラミング読書会、興味あるな」と少しでも思ったら参加するといいですよ!!

次回第二回の読書会は12/13(火)が内定しているそうです。まだこの記事を書いている時点(2011/11/09-20:48)ではイベント登録できないみたいですが、connpassというイベント支援サイトに登録してからTwitterなどで #expertpython のハッシュタグ付きでアナウンスするとのことなので、興味がある方はTwitterで主催者の@氏をネットストーカーするか、根気よく #expertpython のハッシュタグを追っているといいと思います。

…次回も補欠にならずに参加できたらいいなあ(不安)…